【ざっくり解説】そろそろ買い替え?タブレットの寿命はいつ頃?

どうも。

イラストレーターで食っていきたいと日々うだうだしている、ユーカリです。

私は普段、Illustratorでイラストを作りますが多いんですが、タブレットで手書きイラストを描くことも好きなんです。

実は、初めて買ったタブレットをそのまま現在まで使っているんですが、年数が経っているのにまだ使えるんですよね。

このタブレット自体は現在は「ただ描くだけ」に使っているようなものなので、メインで使っているPCとは別のサブのデバイスなんです。サブのデバイスとしては今のものに不満もないので使い続けてるって感じですね。

使っているのは、surface 3 というタブレットなんですが、軽くこのsurface3のスペックを紹介します。

Surface 3 ハードウェア仕様

このタブレットを買う際に、これを選んだのは「ただ店員に勧められたから」という単純な理由でした。

何故なら、当時私は電子機器に疎くて、お店に並んでいるタブレットや液タブ・ペンタブの商品のそれぞれの何が良くて、何がダメで、何が自分にあっているのか、なども一切分からなかったんですよね。

というのも、タブレットを買いに行ったのも唐突な私の思いつきだったからなんです。

ある日、突然「イラストをデジタルに移行しよう!」と思い立って、即量販店に直行したって感じだったので、下調べゼロの状態だったんです(笑)

そんな状態だったから、私は素直に店員の方に

  • イラストを描く用のデバイスが欲しいんです!
  • ついでに動画とか見れるやつがいいです!
  • 価格は10万以下希望!
  • 作業場所を選びたいので持ち運べると尚いいです!

と要望だけ言って、それに対して勧められたのがこのsurface3でした。

サイズ10.52 “x 7.36” x 0.34 “
(267 mm x 187 mm x 8.7 mm)
Weight1.41 ポンド
(641g)
ディスプレイ10.8 “ClearType Full HD Plus ディスプレイ
解像度: 1920 x 1280
縦横比: 3:2
タッチ:10 ポイントのマルチタッチ
Surface Pen のサポート
バッテリー残量最大約 10 時間のビデオ再生が可能1
RAM/ストレージ22 GB の RAM (64 gb ストレージ
) 4GB の RAM と128GB ストレージ
プロセッサIntel® クアッド コア Atom プロセッサ
ネットワーク (ワイヤレス)Wi-Fi (802.11 a/b/g/n/ac)
Bluetooth® 4.0
ポートフルサイズの USB 3.0
ミニ DisplayPort3
microSDカードリーダー
マイクロ USB 充電ポート
ヘッドセットジャック
カバーポート
Nano SIM カードスロット (Surface 3 [4G-LTE] のみ)
ソフトウェアWindows 8.1 または Windows 10 (Surface 3 の購入時期によって異なる)
カメラ、ビデオ、オーディオ3.5 メガピクセルのフロントカメラ
8.0 メガピクセル、リアカメラ、オートフォーカス
マイク
Dolby® audio でのステレオスピーカー
センサー環境光センサー
近接センサー
加速度計
Microsoft.devices.sensors.gyroscope
磁力計
同梱物Surface 3
マイクロ USB 電源
クイックスタートガイド
安全性と保証に関するドキュメント

スペック的には確かにイラストを描くタブレットとして不自由はなく、買ってから5年以上は経過しているんですが、今も現役で活躍してくれてます。

タブレットの寿命はどのくらい?買い替え時期はいつ頃?

私自身は、このタブレットを使っている際には特に不満はないんですが、やっぱり買った当初より動作が重くなっています。

具体的に言うと、

  • タッチの感度が鈍い。
  • ネットでの動作が重くてページを開くのに時間がかかる。
  • 別売りのキーボードをセットしても感知されないことが多くなった。

主にこの3点の症状です。

やっぱり、こうして文章にするとこれはもう買い替えするべきだろうってサインですよね。

でも、そもそもタブレットの買い替え時期とか寿命っていつ頃なの?と、ふと気になったので調べてみました!

デバイスの寿命をきっかり何年です!と言い切りはできないことは前提なんですが、一般的にスマホやタブレットの寿命は、一般的に4~5年と言われています。

そもそも、タブレットには、バッテリー・OSの2つの寿命の目安があります。

1つ目の目安はバッテリーの寿命です。

タブレットに内蔵されているリチウムイオンバッテリーは消耗品なので、使用する度にに劣化していきます。

充電と放電を繰り返すことで性能が低下し始めるといわれているので、長時間使用し、頻繁に充電をしている方は注意が必要ですね。

充電をしながらタブレットを使用している、という方も注意が必要です。

リチウムイオンバッテリーは充電と放電を同時にすると発熱が起こり、バッテリーの劣化に繋がります。

2つ目の目安は、OSの寿命です。

OSとはオペレーティングシステムの略称です。

タブレットを動作させるための中核となるソフトウェアのことです。(Windowsやandroidなど)

OSは定期的にアップデートが行われ、古い機種は徐々にアップデートのサポート対象外となっていってしまうことが多いです。

もし自分が現在使用している製品があまりにも古い機種の場合、サポートが行われず古いOSのまま使用しなければなりません。

今のタブレットは十分に年数は経っていて

「サブのデバイスだからいいかな・・・」っていう妥協で使い続けてますが、やっぱりイラストを描くのにいい機器を使いたいっていう欲求が出てきちゃうんですよね・・・。

それに何より動作の重さっていうのはかなりストレスにもなりますからね。

なので、そろそろ買い替えた方がいいかな?と考えるようになっていました。

個人的には、ipad proとかがいいかな〜なんて考えているんですが、購入しましたらまた記事に記載したいと思います。

無料イラスト素材【イラストAC】

イラストACにてイラストを販売しています! よろしくお願いいたします!

制作したイラストは主にシンプル・可愛いを意識したものです。

【簡単!】Illustratorで手書き風のイラストを作る方法を解説!

【簡単】「イラストAC」とは?利用してみた筆者が使い方を解説!

Profile
ユーカリ

東京在住。イラストちまちま描いてます。
個人的ニュースは最近、ハンドメイドに興味が出て道具を少しづつ購入しているところです。作業動画とか見てるだけでも楽しい!

イラスト仕事
ユーカリのひとりごと〜Eucaly soliloquy〜