
毎日のバスタイムで当たり前のようにあるシャワーヘッド。もしかして、特に気にせず備え付けのものをそのまま使っていませんか?
実は、このシャワーヘッドを付け替えることで、日々の水道代が節約になる上にお肌の微細な汚れも流してくれて美容にも良く、イイことづくめなんです。
近頃では、様々なメーカーから高機能のシャワーヘッドが販売されています。その種類はとても多くて機能も価格帯も幅広いので、どれが良いのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、機能別で見るシャワーヘッドのメリットとデメリットの解説や選び方、おすすめのシャワーヘッドをご紹介します。
もくじ
事前チェック必須!自宅のシャワーヘッドが交換可能か確認しましょう。
そもそも自分のところのシャワーヘッドが一般的な規格のシャワーヘッドなのか、市販のものと付け替えが可能なのかを確認しておきましょう。
メーカーを要チェック

シャワーヘッドは右写真の赤○のあたりにメーカー名が記載してあります。(メーカーによっては記載が無い場合もあります)
メーカーによっては付属のアダプターが必要となる場合もあります。また、シャワーヘッドはねじ山がきちんと適合していなければ水漏れの原因となりますので、メーカーは必ず確認してから交換しましょう。
「ホース一体型」「ホース分解型」
ホースとヘッドが分離した分解型のものとホースと一体化した一体型のものがあります。
ほとんどが分解型ですが、まれに一体型のものもあるので、一度ヘッドが取り外せるかどうか、シャワーヘッドの付け根の部分を一度ねじってみて外れるかどうかを確認してみてください。
ホース分解型…ヘッドのみの交換が可能です。分解するときも、ヘッド部分をくるくる回すだけで取り外せます。そのまま市販のシャワーヘッドをつければ付け替え完了です。
ホース一体型…ホースとヘッドが一体化しているので、シャワーヘッドを付け替える場合はヘッドとホースを一緒に交換する必要があります。
ホース一体型でも交換は可能なので、ホースを追加で用意すれば問題はありません。
シャワーヘッドのタイプ別のメリットとデメリットを解説
シャワーヘッドを交換するメリットはたくさんあります。
シャワーの水の肌触りが気持ち良くなったり、シャワーの洗浄力を高めたり、水道代の節約につながることもあります。また、家のシャワーの水圧が低くて使いにくいときに、シャワーヘッドを替えることで水圧を高めることもできます。
しかし、デメリットもあるのでそのデメリットが許容できる範囲なのか考えてから購入しましょう。
シャワーヘッドは大きく分けて【マイクロバブルタイプ】【節水タイプ】【浄水・塩素除去タイプ】の3タイプがあります。それぞれのタイプの機能を解説しつつ、メリットとデメリットを見ていきましょう。
節水タイプ
節水タイプのシャワーヘッドは、シャワーの穴を小さくすることで水圧を上げています。水圧が高いと水の勢いが増すため、結果的に少ない水量で洗浄でき、節水につながります。
また、節水タイプは「手元ストップ」機能が付いているものも多く、手元の止水ボタンでこまめにシャワーを止めることで水の出しっぱなしを減らすことができ、さらに節水できます。
温水を使うシャワーはお湯を沸かすガスや電気も消費しているので、シャワーの使用量を節約すればもれなくガス代も節約(または節電)することにもなります。
マイクロバブルタイプ
シャワーヘッドの中でも、通常の泡より超微細な気泡「マイクロバブル」や「ウルトラファインバブル」を含んだ水を生成できる機能が人気です。
マイクロバブルは1μm以上100μm未満の泡、ウルトラファインバブルはさらに超微細な1μm未満の泡。(※1μm=0.001mm)
いずれも毛穴よりも小さく、目に見えないほどのミクロサイズの気泡が毛穴やシワの間まで入り込んで汚れを洗浄してくれる美容にも嬉しい機能です。
浄水・塩素除去タイプ
何気なく水道水を使っていると中には「シャワーを浴びると、肌がピリピリする」と感じる方もいます。これは水道水に含まれる塩素に「タンパク質を破壊する」作用があるためです。
浄水・塩素除去タイプのシャワーヘッドは、通水時にろ材が残留塩素を除去し、髪や肌へのダメージを軽減してくれます。キッチンの水道に取り付ける浄水器と同じ仕組みです。
水の刺激を少なくしてくれるので、肌の弱い方、アトピーの方、美容意識の高い方におすすめです。塩素臭がなくなり、せっけんなどの泡立ちもよくなります。
メリット | デメリット | |
節水タイプ | ・少ない水量で洗浄でき、節水につながる ・「手元ストップ」機能があるとさらに節水できる ・ガス代(または電気代)も節約できる | ・水圧が弱い ・お湯の温度が低く感じる(お湯の表面積が増えて、肌に触れるまでに温度が下がってしまうため) |
マイクロバブルタイプ | ・マイクロバブルが毛穴の汚れに吸着し、肌の汚れをしっかり落としてくれる ・頭皮や肌環境が改善され、美容・肌ケアによい ・時間がたっても肌の水分量が維持され、保湿・保温効果が高い | ・価格が高い ・水圧が弱い |
浄水・塩素除去タイプ | ・水道水に含まれる残留塩素を除去してくれる ・肌の弱い方、アトピーの方、美容意識の高い方におすすめ ・せっけんなどの泡立ちもよくなる | ・浄水カートリッジを定期的に交換する必要がある。(毎月数百円から千円程度) |
シャワーヘッドの選び方
シャワーヘッドは、従来から各メーカーがさまざまな機能を付け、パフォーマンスを上げ、さらにより良い製品をと開発し続けているアイテムです。
せっかく使うのであれば、価格だけでなく自分の求める機能を搭載したシャワーヘッドを使いたいですよね。
機能と価格を要チェック!
まずは、【マイクロバブルタイプ】【節水タイプ】【浄水・塩素除去タイプ】の中から自分が重視したい機能・優先したいタイプを決め、そこから価格の相場を調べてから、予算を決めましょう。
価格帯 | チェックポイント | |
節水タイプ | 7,000円~15,000円 | ・何よりも「節水率」が大事(節水率50%以上が望ましいです) ・手元でシャワーを止められる「手元ストップ」機能の有無 ・5,000円を超える場合は、↑2つの機能+αの機能があると○ |
マイクロバブルタイプ | 15,000円~40,000円台 | ・気泡の大きさ(気泡の大きさで洗浄力が変わります) ・「肌の水分量が〇%アップ」などの表記を確認(保温力や保湿力の確認の目安になります) |
浄水・塩素除去タイプ | 3,000円~8,000円 | ・カートリッジの交換時期(カートリッジを入れっぱなしにしていると雑菌が発生しやすくなるため) |
重さ・角度調節が可能か?
シャワーヘッドの一般的な重さは200~300gほど。水圧が強いものだとより重く感じます。手に持って使うことが多い場合は、手への負担を減らすためになるべく軽いものを選びましょう。
特に、お子様やお年寄りがいらっしゃるご家庭には、シャワーヘッド全体が軽くて、大きくないものをおすすめします。
また、シャワーヘッドを交換することでシャワーが体に届く位置が変わり、不便さを感じてしまうことも。「角度調整」機能があると便利です。
お手入れが簡単かどうか
シャワーヘッドの目(散水板)は長年使用していると、石鹸のカスや皮脂などが詰まり、水が出にくくなる原因になります。浴室内の湿度や温度も相まって汚れをエサとするカビや雑菌の温床になってしまい、衛生面への問題も出てきます。
長く使っていくには定期的にシャワーヘッドを掃除する必要があります。そのためには取り外しやすく、メンテナンスしやすいものがいいでしょう。水が出るところにネジがついているタイプのシャワーヘッドだと、ネジを外してシャワーヘッドの内部まで掃除できます。
柄の内部にも汚れは溜まりやすいので、柄まで分解できるものであればよりメンテナンスしやすいでしょう。
もし分解ができないタイプのシャワーヘッドでも、洗面器やバケツに多めにお湯を張ってシャワーヘッドを浸した状態で掃除したり、古い歯ブラシを使って穴の詰まりを取り除いたりとお手入れ方法は色々あります。
メンテナンスのしやすさなのか、他の機能を重視するのか、自分にとって必要性が高いものを吟味しておきましょう。
【おすすめ】節水タイプのシャワーヘッド
節水率の高さだけでなく多機能搭載したシャワーヘッド3選を紹介いたします。

amazon | ¥2,399(セール特価) |
楽天 | ¥8,000 |
yahoo! | ¥7,739 |
最大節水率80%と圧倒的節水率の高さが魅力。さらに、ヘッド部分にあるスイッチで水圧を「ジェット」「全開」「マッサージ」の3段階で調節が可能。強力な増圧機能で、水圧が低くても快適な勢いで使用できます。ヘッドの角度が調整できる3D機能で、左右360°、上下60°に動かせます。

amazon | ¥2,990 |
楽天 | ¥5,600 |
yahoo! | ¥3,338 |
3種類の吐水口が少ない水の量でも勢い良い+きめ細やかな浴び心地の両立を実現しました。70%節水設計で家計に優しく、心地よいバスタイムを楽しみながらしっかりと節水することができます。一般的なシャワーヘッドと比べ、水道代・ガス代が年間約20,000円節約が可能。節約力も洗浄力も抜群です!

amazon | ¥16,800 |
楽天 | ¥16,800 |
yahoo! | ¥22,700 |
アラミック Arromic 節水シャワープロ・プレミアム ナノバブル (パールホワイト)
ナノバブル発生機能搭載モデルのシャワーヘッド。
マイクロバブルよりさらに小さいナノバブルは、通常のシャワーでは落ちにくかった汚れを吸着。ワンランク上の洗い上がりが可能。敏感肌の方や子どもにはソフト水流、洗髪や頭皮の洗浄にはハード水流と選べる水量調節機能つき。+増圧機能・手元一時止水スイッチを搭載。一般的なシャワーの60%(ハード水流とソフト水流を長時間使用した場合)の 節水効果。
【おすすめ】マイクロバブルタイプのシャワーヘッド
マイクロナノバブルシャワーヘッドのおすすめ3選をご紹介します。

amazon | ¥30,000 |
楽天 | ¥18,480(ショッパーなし) |
yahoo! | ¥34,194 |
MTG ReFa(リファ)リファ ファインバブルエス(ReFa FINE BUBBLE S)ReFaオリジナルショッパー付き シャワーヘッド 節水 節水シャワー[メーカー純正品]
ウルトラファインバブルとマイクロバブル の2つの泡で肌を美しく仕上げます。汚れを吸着して浮上、肌に優しく汚れを取り除いてくれます。 加圧溶解と2段階のキャビテーションを用いた独自構造でウルトラファインバブルとマイクロバブルを極限まで充満させかつてない数である最大6,800万個もの泡を発生させます。選べる4つのモードで目的に沿って水流コントロールが可能。美容とお肌のケアに特化したシャワーヘッドです。やや重量がありますが、その点を差し引いてもメリットが大きいでしょう。

amazon | ¥28,600 |
楽天 | ¥28,600 |
yahoo! | ¥28,600 |
Bollina ボリーナ アヴァンティ シャワーヘッド ウルトラファインバブル マイクロナノバブル 田中金属製作所 TK-7200
ボリーナシリーズ最新モデル「ボリーナ アヴァンティ」。田中金属製作所が開発した2つの特許技術「ミュージェット方式」と「ミックスジェット方式」を融合し、進化させたハイブリッドタイプ。手に馴染む形状は女性や子供にも扱いやすい設計です。ウルトラファインバブルの美容作用で肌本来の美しさへ導く「ビューティーモード」と空気の力を利用して爽快な浴び心地を実現した「パワフルモード」の2つの水流を自由に使い分けてバスタイムを贅沢な時間へ演出してくれます。

amazon | ¥15,900 |
楽天 | ¥17,430 |
yahoo! | ¥17,145 |
「ミラブル」は、ウルトラファインバブルを含む水流を、勢いのあるストレートとより微細な気泡を毛穴まで届けるミストに、ワンタッチで切り替えて使える画期的な「シャワーヘッド」。肌に書いた油性ペンの汚れをシャワーの水流だけで落とすCMは有名ですよね。クレンジング不要のファンデーションを使った洗浄実験でも、毛穴の細かいところまでウルトラファインバブルが入り込み、汚れを吸着してキレイに落としていることがわかります。このミラブルの高い洗浄力が伺えますね。また、特殊な「空気混合方式」を採用することで同じ水圧でも水の使用量を大幅に節約。ストレート水流で約25%、ミスト水流では約60%の節水に成功しています。美容と節水機能を兼ね備えた優秀なシャワーヘッドです。
【おすすめ】浄水・塩素除去タイプのシャワーヘッド

amazon | ¥5,433 |
楽天 | ¥9,400 |
yahoo! | ¥7,791 |
タカギ(Takagi) シャワーヘッド 浄水 シャワー キモチイイ浄水シャワピタ 塩素除去 節水 手元止水 JSB222
塩素除去能力は2個入りで約4ヶ月分(1個あたり2カ月)。浄水カプセルの取り付けも超簡単。スクリーンナットを外して浄水カプセルを入れるだけです。水道水を使うときに感じる肌のピリピリ感、髪のパサつきの原因は塩素。亜硫酸カルシウムは塩素を除去してやさしいお水をつくります。ヘッドには通水・止水スイッチ搭載。スクリーン部にある切り替えリングで、浄水・原水の切り替えができます。シャワータイムは浄水で、お風呂掃除は水道水といった切り替えが可能。

amazon | ¥5,600 |
楽天 | ¥6,028 |
yahoo! | ¥5,445 |
ビタミンCの効果で、肌や髪にダメージを与える水道水に含まれる残留塩素を100%(1ppmまで)取り除いてくれます。肌荒れ・髪の傷みが気になる方、乳幼児におすすめです。また、石けんの泡立ちも良くなり、たっぷりの泡ですっきり洗えます。ビタミンCの詰め替え時期を知らせるビタゲージを内蔵している、外側からでも、ビタミンCの詰め替え時期がひと目でわかります。ステンレス精密散水板に総数250個もの穴を設けることで、強力ながらシルクのようなやさしい肌ざわりを実現。アダプター付属でほとんどのメーカーで使用可能。

amazon | ¥4,709 |
楽天 | ¥5,930 |
yahoo! | ¥7,245 |
SANEI シャワーヘッド ミガミ ストロング ヘアクレンジング 浄水 脱塩素 節水30% PS7061-80XA-HA20 ダークグレー
強く押し込むような浴び心地のストロング水流。洗浄力の優しいシャンプーでも十分な洗浄効果を発揮。シャワ板部のレバーを上下させる事でノーマル水流とプレシャン水流に切り替え可能。水道水中の残留塩素を除去。 カートリッジの交換期限の目安は1人の使用で約2ヶ月。(1日1人あたり8分間の使用した場合)独自の高圧水流が、地肌に直接到達。素早く温め、頭皮に心地よい刺激を与えリフレッシュできます。節水効果約30%。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、シャワーヘッドのタイプ別で見たメリットとデメリットの解説と選び方・おすすめのシャワーヘッドの紹介をさせていただきました。
シャワーヘッドは毎日使うものだからこそ、こだわったいいものを使いたいですよね。こだわったお気に入りのものに替えると、毎日のバスタイムがより贅沢なものになります。
こだわりがないからなんとなく備え付けのものを使い続けるのではなく、まずは価格の安いものからでイイから、自分が気になる機能を備えたシャワーヘッドを試しに使ってみてはいかがでしょうか?ちょっと試してみるだけでも、「水圧が格段に滑らかになってシャワーが楽しみになった」「風呂上がりの肌の調子が格段に上がった!」などいつもと違った満足感を得られます。
- 髪・お肌のケアができる
- 節約につながる
- 水圧を調整できる
シャワーヘッドを変えるだけで得られるメリットは大きいでしょう。
もし、購入を検討される方は、美容・肌ケアを重視するなら【マイクロバブルタイプ】、水道代を抑えたい場合は【節水タイプ】、水の刺激を減らしたい場合は【浄水・塩素除去タイプ】と自分が何を求めているかを再確認して、その機能に応じたシャワーヘッドを選びましょう。
そして、価格相場を見て、機能と価格の折り合いが取れるお気に入りを見つけましょう。
[…] 【2022年】シャワーヘッドのおすすめ!美容にイイ・節水に最適なシャワー… […]
[…] 【2022年】シャワーヘッドのおすすめ!美容にイイ・節水に最適なシャワー… […]