お風呂掃除におすすめ!毎日のお手入れがはかどるお掃除道具3選紹介!!

毎日使うお風呂場はどうしても水アカやカビなどの汚れが発生しやすいです。放っておくと頑固な汚れとなって、こびりついてしまうこともあります。防ぐためには定期的なお風呂掃除が欠かせません。

しかし、「お風呂掃除は面倒・・・」と思う方は多いでしょう。

そんな掃除を少しでも楽にするために、いろんなメーカーから便利グッズが開発されています。

今回は、お風呂掃除に便利な掃除グッズをご紹介します。

お風呂場の掃除道具の選び方

掃除を楽にするためには「ブラシ」「スポンジ」「洗剤」の選び方が大切です。

スポンジの選び方

スポンジは洗い方・洗い場所に適した形状・素材を選ぶことで溝や蛇口など細かい所の汚れまで落とせます。

掃除箇所に適した形状を選びましょう!

スポンジの形状は大きく分けて3タイプです。

手で握るタイプ

スポンジを手で握って、ゴシゴシと直接洗うタイプのスポンジです。

手の力が直接伝わるので頑固な汚れがついたところを重点的に洗うのに適しています。

また、スポンジの中ではこのタイプが一番安価で種類も豊富です。

ただ、高い所や床や浴槽などお風呂場全体を洗うには足腰の負担が大きいです。広範囲のお掃除には不向きです。

ハンドルタイプ

スポンジにハンドルがついたタイプです。

天井など高い所などの掃除に適しており、さらに浴槽や床にも使える便利アイテムです。

屈む動作が不要なので足腰の負担を軽減したい方におすすめです。

ただ、ハンドルが付くので他のスポンジ製品と比べるとやや価格が高めです。また、大きめなのでそれなりの収納スペースが必要になります。

クロスタイプ

布巾の形状で折り畳んで自由に使えるタイプです。

手でゴシゴシ洗ったり、蛇口など細かい所も洗えるので使い勝手のいいアイテムです。

拭き掃除にも使えるので1つで何役もこなせます。

しかし、クロスタイプは泡立ちが悪い傾向にあります。また、手で握るタイプ同様に広範囲の掃除には不向きです。

素材の特徴を把握しましょう!

スポンジで使われている素材によって泡立ちや汚れの落ちやすさも変わってきます。

それぞれの特性を把握して自分にとって使いやすいものを選びましょう。

  • ウレタン・ナイロン製
    • 厚めのウレタン製のスポンジの裏面に、硬めでザラザラとした手触りのナイロンでできた薄いスポンジ面が付いたタイプがスポンジの中でも主流タイプ。
    • 泡立ちがよく、洗剤の節約になります。

【サンコー ー お風呂スポンジお得用 3色入】

  • サイズ:20×12cm、厚み13mm
  • 材質:表面/ポリエステル、裏面/ウレタンフォーム
  • 原産国:日本

布巾のように畳んで使ったり、シャワーホースなどを挟み洗いができます。また、広げて使えば広範囲に洗えます。

特殊繊維を採用しており、洗剤不要。節約になり、手荒れ・肌荒れ防止にもなります。

≫Amazonで探す

≫楽天で探す

  • アクリル・メラミン製
    • 水を含ませるだけで汚れを落とせて、洗剤の節約+傷が付きやすい浴槽にも安心して使えます。また手荒れを軽減できるのも魅力。
    • 使うごとに小さくなっていってしまうため、使い捨てと割り切って使いましょう。

【MARNA ー 水アカとりスポンジ】

  • サイズ:15×9×3cm
  • 材質:アクリル(片面/ハード樹脂加工)、スポンジ/ポリウレタン
  • 原産国:日本

柔らかいスポンジ部分で傷つきやすい所を、硬い面で頑固なこびりつき汚れを、と使い分けができます。洗剤不要で耐久性があり、へたれにくいので長期間使えます。

≫Amazonで探す

≫楽天で探す

  • マイクロファイバー製
    • 繊維が細かく、皮脂汚れや石鹸カスもしっかり取り除いてくれるスポンジです。
    • 高い吸水性と速乾性が特徴。

【FOXNOV ー マイクロファイバークロス 6枚入り】

  • サイズ:30cm×27cm
  • 材質:マイクロファイバー

吸水性・速乾性が抜群。抗菌・防臭効果もあり、竹炭繊維がバクテリアの発生を抑え、カビが生えにくくなります。

≫Amazonで探す

≫楽天で探す

洗剤の選び方

洗剤は数多くのメーカーから多種多様の製品が開発されており、どれがいいのか迷ってしまいますよね。

洗剤は大きく分けて3つの性質に分けられます。

【洗剤の選び方とこすらず落とせるおすすめの洗剤の紹介記事】

【簡単!】お風呂掃除用洗剤の選び方とおすすめのこすらない洗剤5選紹介!!

  • アルカリ性洗剤
    • ベトベトした油汚れに強いタイプです。
    • 水垢などには弱めの洗浄力なので、お風呂掃除用としてはパワー不足感はあります。
  • 酸性洗剤
    • 水垢や石鹸カスなどのアルカリ性汚れに強いです。
    • 塩素系洗剤と混ぜて使うと有毒ガスが発生して大変危険です。絶対に併用しないでください。
  • 塩素系洗剤
    • 次亜塩素酸ナトリウムを主成分としたものです。
    • 頑固なカビ取りに有効です。
    • 独特の匂いが特徴。
  • 中性洗剤
    • 酸性・アルカリ性の中間の性質なので、どんな汚れ・場所にも使えます。
    • 洗浄力も中間レベルです。軽い汚れならどの性質の汚れでも対応できます。

洗剤は汚れを「中和」することで洗い落とします。

「中和」は洗剤と汚れの性質が反対の時に怒る反応です。この特性を理解し、汚れを簡単に落として掃除の手間を少しでも軽くしていきましょう。

【洗剤の選び方とこすらず落とせるおすすめの洗剤の紹介記事】

【簡単!】お風呂掃除用洗剤の選び方とおすすめのこすらない洗剤5選紹介!!

【ミマスクリーンケア ー 緑の魔女】

  • サイズ:(幅×奥行×高さ)10.5cm×6cm×21.5cm
  • 原産国:日本
  • 内容量:450mL

刺激臭がない中性洗剤。手についても荒れにくいので安心して使えます。なのに洗浄力はしっかりしていて、泡ぎれもいいです。

配合成分が排水管の汚れも洗いおとすので、排水溝の匂いも防いでくれます。

【劇落ちくん ー 除菌率99.9% クエン酸の激落ちくん 泡スプレー 400ml】

  • サイズ: (幅×奥行×高さ) :9×6.5×21.5cm
  • 原産国:日本
  • 内容量:400ml

自然由来の成分で99%除菌。クエン酸成分で水垢汚れを分解してくれます。泡タイプなのでしっかりと汚れに吸着してくれます。

お風呂・台所周りにも使えて用途が多いですが、匂いが強いとの声もあります。

【ハイター ー カビハイター】

  • サイズ:24 x 12 x 9.5 cm; 1.16 kg
  • 原産国:日本
  • 内容量:1000ml

頑固なカビ汚れの根っこまで浸透してしっかりと洗い落としてくれます。きめ細かい泡が垂直面のカビにもとどまって効きます。

カビ汚れに特化したアルカリ性洗剤です。大容量タイプならガンガン使えます。毎日のお風呂ついでにササッと吹きかけて洗い流すだけでもガビ予防になります。

おすすめ!お風呂掃除が快適になるグッズ3選!

数あるお風呂掃除グッズの中でも特におすすめしたい3点をご紹介します。

この3点があればお風呂掃除の気になるところは全てカバーできます。

【レック ー 激落ちくん お風呂まるごと バスクリーナー (ミドル伸縮) 】

  • サイズ:15×13×(68~85)cm
  • 本体重量:137g
  • 素材:クリーナー=ポリプロピレン、ヘッド=ポリプロピレン、柄=アルミニウム合金・ポリプロピレン・ABS樹脂


網目状の特殊繊維が汚れをひっかくようにかき取るので、洗剤不要で水だけでもざらつき、ヌメリをしっかり落ちます。
たっぷりの毛先が細かい所にも届くので、風呂ふたの溝や水栓まわりなど浴室のすみずみまでラクに洗えます。

ハンドルが伸縮可能で85センチまで伸ばせるので天井部分も簡単に洗えます。

これ1本でお風呂場全体を洗える便利グッズです。掃除グッズをいくつも用意する手間が省けます。

【アイワ ー 風呂掃除・便利グッズ 水切りコーナーブラシ】

  • サイズ:10.7×24.5×7.0cm
  • 本体重量:0.1kg
  • 素材:ポリプロピレン、エラストマー
  • 原産国:日本

床やタイル洗いに使いやすい三角形のブラシがコーナー部分までしっかり届きます。固い毛が頑固な汚れを根こそぎ落としてくれます。

ハンドルについてる水切りで壁や鏡の水気を切ることで水垢・カビを予防できます。

水切り+ブラシを兼ねた1本2役の便利アイテムです。

【バスマジックリン ー SUPERCLEAN 香りが残らないタイプ 本体 380ml】

サイズ:(幅×奥行×高さ) :20.6×10.1×5.7
内容量:400ml
液性:中性

『微生物制御システム』を搭載。カビや汚れに直接吹きかけることで菌やカビ胞子の発生を抑制します。吹きかけて5分放置するだけで菌由来の汚れを1週間防ぎます。

何より、泡の力でこすらずに落とせる洗浄力の高さがおすすめポイントです。毎日のお風呂上がりについでに吹きかけて流すだけ防カビ・防菌になります。

Profile
ユーカリ

東京在住。イラストちまちま描いてます。
個人的ニュースは最近、ハンドメイドに興味が出て道具を少しづつ購入しているところです。作業動画とか見てるだけでも楽しい!

バス用品
ユーカリのひとりごと〜Eucaly soliloquy〜