こんにゃくといえば、低カロリーで歯応えのある食感が満腹感を与えてくれるので、ダイエット中でも満足して食べられる食材として人気です。
スーパーでも安価で購入できるので、節約メニューにもぴったりなので、ご家庭での活躍シーンが多いです。
今回は、ヘルシーだけど十分満足できるこんにゃくを使ったダイエットメニューを紹介します。
【お豆腐を使ったおいしくてヘルシーなダイエットメニュー紹介!】
【ダイエットにおすすめの食材とNG食材を紹介!】
もくじ
こんにゃくを使った「こんにゃくダイエット」が人気
こんにゃくとは、サトイモ科の植物であり、その根っこや茎を使った加工食品です。低カロリーで塩供物繊維が豊富なことから健康食品としてもダイエット食品としても人気が高いです。
海外でも和食ブームとともに、こんにゃくは低カロリーの健康食品として浸透しつつあります。
なぜこんにゃくがダイエットに推奨されるのか?
こんにゃくといえば低カロリーですが、最大の特徴は独特の食感です。ぷにぷにとした弾力のある歯応えはこんにゃく以外にはあまりありません。この食感はこんにゃくをダイエットに推奨する大きな理由の一つです。
人の体は、よく噛むことで満腹中枢が刺激され、満腹感を覚える仕組みです。なので、ダイエット中はできるだけよく噛んで食事することが大切です。よく噛まずに早食いをしてしまうと、満腹感を覚える前に食事を完食してしまう可能性が高く、その結果食べ過ぎてしまう事態になりかねません。摂取カロリーがオーバーしてしまうと脂肪として蓄積されてしまうので早食いは禁物です。
そのため、ダイエット中はできるだけ歯応えのある低カロリー食材を摂ることが効果的です。
こんにゃくは低カロリーで歯応えがあるので、ダイエット食品としてとても優秀な食品と言えます。
こんにゃくの効果とは?
健康にもダイエットにも良いこんにゃくですが、では具体的に食べるとどのような効果があるのかを解説します。
こんにゃく効果①:少量でも満腹感を得られる
こんにゃくの特徴は弾力のある食感と100gで約5kcalという低カロリーさです。
同じ量のご飯は156kcalなので、ご飯を普通に食べるよりも遥かに摂取エネルギー量が少なく済みます。
しかも、低カロリーなのに弾力があるので食べ応えがあり、よく噛んで食べるので満腹感を得られます。少量の食事量でも満足できる食事メニューになるので食事制限もストレスなく持続することができます。
ダイエット中にありがちなのが過度な食事制限による食事メニューに我慢ができず、ドカ食いをしてしまうことです。少なすぎる食事量、偏った食事内容などを続けるとストレスが溜まり、ドカ食いに走ってしまう傾向があるので、ダイエットを持続させるためにもストレスなく続けられる食事メニューが大切になります。
こんにゃく効果②:便秘解消
こんにゃくには、不溶性食物繊維が豊富に含まれています。
食物繊維には、不溶性と水溶性の2種類があり、得られる効果と性質が異なります。
- 不溶性食物繊維
- 水に溶けない性質。
- 善玉菌のエサとなって菌を増やし、腸内環境を改善。
- さらに、腸を刺激して便の量を増やす働き。
- 水溶性食物繊維
- 水に溶ける性質。
- 糖質の吸収をおだやかにして食後血糖値の急な上昇を抑制。
- 小腸でコレステロールや胆汁酸を吸収して、スムーズに体外に排泄できるようサポート。
不溶性食物繊維を含むこんにゃくを摂取することで腸内環境が改善され、便通問題を解消してくれます。
便秘は腸内の悪玉菌が増殖し、腸の機能が低下することによって発症します。便秘を放っておくことでむくみや血行不良を招き、基礎代謝も低下してしまいます。基礎代謝が低下することによって、脂肪がつきやすくもなり、ダイエットの妨げにもなります。
効果的なダイエットには、バランスの良い食事と十分な水分をとって腸内環境を保つことも必要となります。
こんにゃく効果③:水分バランスを調節してむくみ対策
こんにゃくには、カリウムという栄養素も豊富に含まれています。
カリウムは、塩分(ナトリウム)の吸収を抑制し、排泄を促す効果があるので、血圧低下が期待できます。高血圧によって動脈硬化を招き、顔や足がむくみやすくなってしまいます。
むくみでお悩みの方は、カリウムを含む食品を積極的に摂取することをおすすめします。
カリウムとは、酸・塩基平衡の維持、神経刺激の伝達、心臓機能や筋肉機能の調節、細胞内の酵素反応の調節などのあらゆる働きがあります。また、腎臓でのナトリウムの再吸収を抑制して、尿中への排泄を促進するため、血圧を下げる効果があります。
ナトリウムを含む食品→塩・醤油・味噌などの塩分を含む食品。
ヘルシーでおいしい!ダイエットにおすすめの人気のこんにゃくレシピを紹介!
低カロリーで栄養あるこんにゃくを使ったヘルシーでダイエットにおすすめの人気レシピをご紹介します。
味しみ!甘辛♡ちぎり厚揚げこんにゃく【#低糖質#ダイエット】
コスパの良いヘルシー料理を得意とする料理家、Yuuさん考案のこんにゃくと厚揚げを使ったヘルシーレシピです。
包丁入らずで超簡単なので、あと一品おかずを増やしたい、という時にもぴったりです。
また、使う食材がこんにゃくと厚揚げと低価格の食材なのでお財布に優しい節約料理としても優秀な一品です。
シメまで食べたい!真夜中の白滝しょうゆラーメン
ダイエット中だけど夜中にどうしても食べたくなってしまうという時はありますよね。
この白滝を使ったラーメンは麺の代わりに白滝を使っているので、脂質・糖質が低く、ダイエット中でも安心して食べられます。
また、調理方法も簡単なので、お手軽なのも嬉しいところ。
ひじきと糸こんにゃくのデトックスサラダ【#簡単#作り置き】
栄養バランスの良い豆苗とひじきを使ったデトックスサラダ。約3日分の野菜を摂取できるほど栄養豊富なサラダです。
糸こんにゃくを使っているので低カロリーで食べ応えもバッチリ。
【大根とこんにゃくのピリ辛ごまおかか炒め】ごま油香る♬︎
ごま油が香ばしいヘルシーなこんにゃくレシピ。調理工程も簡単。
しっかりとした味付けなので、おつまみとしてもお弁当のおかずとしても十分な戦力になります。